![](/QNBP_NMD/image/kiji/141/QNBP141899.jpg)
解説[LSI製造]〜低コスト化を優先して ロジックとの1チップ化へ
日経マイクロデバイス 第212号 2003.2.1
掲載誌 | 日経マイクロデバイス 第212号(2003.2.1) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1302字) |
形式 | PDFファイル形式 (190kb) |
雑誌掲載位置 | 102ページ目 |
フラッシュ・メモリーとSRAMを混載したシステムLSI「ワイヤレス・インターネット・オン・チップ」を米Intel Corp.は開発中である4)。これには,携帯電話機や通信機器などに向けたプロセサ「XScale」も集積している。低消費電力かつ低コストで,大容量のメモリーと高速の処理能力を実現する。これによって,ハイエンドの携帯電話機市場を中心に開拓していく狙いである。 同社が,混載メモリー技術とし…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1302字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。