[論点]日本の財政再建の可能性−−信頼性欠く政府の中期経済推計 シナリオと前提条件を開示せよ
週刊東洋経済 第5878号 2004.3.27
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5878号(2004.3.27) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全4712字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (371kb) |
| 雑誌掲載位置 | 74〜76頁目 |
[論点]日本の財政再建の可能性信頼性欠く政府の中期経済推計 シナリオと前提条件を開示せよ 参議院議員、民主党政調副会長 大塚耕平要点1.同じ政府内において、内閣府の推計と財務省の試算の結果が大きく乖離し、財政再建に対する見通しも極端に異なるのは問題。2.かなり大胆な歳出削減等の前提を置いた推計でも、消費税の引き上げなしではプライマリーバランスは黒字化しない。3.成長率と長期金利の関係がプライマリー…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全4712字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ビジネスリポート−−日本版不動産投資信託−−白熱するJ−REIT市場/高値づかみにご用心!
[視点]最終回−−公務員による公務員のための保育所は、はたして必要か
[経営革新入門]コーポレートガバナンス評価 3【全3回】−−最終回−−実効性あるガバナンス構築とは/単なる米国型の模倣は日本で有効ではない
[トップの履歴書]国策の企業再生を託されたネアカ社長−−三井鉱山社長/山保太郎
[ブックレビュー]『虚妄の成果主義』『金融市民革命』『縛られた金融政策』


