[視点]最終回−−公務員による公務員のための保育所は、はたして必要か
週刊東洋経済 第5878号 2004.3.27
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5878号(2004.3.27) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1261字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (170kb) |
| 雑誌掲載位置 | 68頁目 |
[視点]最終回公務員による公務員のための保育所は、はたして必要か 東洋大学教授 松原聡 2006年に、日本の人口は減少し始める。現在の少子化傾向に歯止めがかからないかぎり、減少の度合いは年ごとに高まっていく。政府はようやく重い腰を上げ、少子化対策に取り組み始めた。 しかし、あたかもそれに反するように、多くの自治体で公立保育所の民間委託や民営化が進められようとしている。この4月からも東京都足立区、横…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1261字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[KeyPerson]町田勝彦/シャープ社長−−液晶に頼る経営への大いなる危機感−−成熟商品を成長商品へ皆で革命を起こしたい
ビジネスリポート−−日本版不動産投資信託−−白熱するJ−REIT市場/高値づかみにご用心!
[論点]日本の財政再建の可能性−−信頼性欠く政府の中期経済推計 シナリオと前提条件を開示せよ
[経営革新入門]コーポレートガバナンス評価 3【全3回】−−最終回−−実効性あるガバナンス構築とは/単なる米国型の模倣は日本で有効ではない
[トップの履歴書]国策の企業再生を託されたネアカ社長−−三井鉱山社長/山保太郎


