世界一の発想法191 AIがフェイクニュースを量産するようになったら●茂木健一郎
プレジデント 2019.7.5号 2019.7.5
| 掲載誌 | プレジデント 2019.7.5号(2019.7.5) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1315字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (312kb) |
| 雑誌掲載位置 | 84頁目 |
人工知能(AI)が世界を変えるという認識はかなり広がっているが、具体的にどうなるのかはまだイメージしにくい。 論理的に考えれば、こうなると予想できそうなものだけれども、私たちは案外、身体的にものを考えるようにできている。実際にある技術ができて、具体的な状況にならないと、本気になってそのことを考えようとしないのである。 徐々に水の温度が上がっているのに気づかずに、やがてやられてしまう「茹でガエル」…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1315字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
連載対談28 佐藤 優の「新しい教養」▼「長いものには巻かれろ」は悲しいけど絶対正しい●豊島昭彦・作家
企業の活路108 キリンホールディングス▼ビール王者奪還に王手●河野圭祐
マネーの新流儀279 金融庁が老後資金に投資推奨、どうする?●黒田尚子
スペシャル・インタビュー ファッション帝国LVMH◎富裕層を掴む「世界一の接客哲学」
職場の最新心理学70 困ったとき頼りになるのは、饒舌な人か、無口な人か●晴香葉子


