連載対談28 佐藤 優の「新しい教養」▼「長いものには巻かれろ」は悲しいけど絶対正しい●豊島昭彦・作家
プレジデント 2019.7.5号 2019.7.5
| 掲載誌 | プレジデント 2019.7.5号(2019.7.5) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2649字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (457kb) |
| 雑誌掲載位置 | 76〜77頁目 |
AIには人事はできない佐藤 デジタル化とグローバル化の波は今、ビジネスパーソンの働き方にも大きな影響を及ぼしています。最近はAIで人事成果システムを管理するといった動きもあるけれど、もし成果主義的な部分だけで人事をすれば、社内の人間関係はガタガタになるはずです。人間というのは複雑な存在で、プライドもある。AIには人の気持ちは理解できない。それだけ人事は難しい。豊島君は人事部門にも相当な期間在籍した…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2649字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
100年経ってもAIに負けない「人間力の磨き方」
連載244 飯島 勲の「リーダーの掟」▼「本気の野党共闘」が大失敗に終わる理由
企業の活路108 キリンホールディングス▼ビール王者奪還に王手●河野圭祐
世界一の発想法191 AIがフェイクニュースを量産するようになったら●茂木健一郎
マネーの新流儀279 金融庁が老後資金に投資推奨、どうする?●黒田尚子


