太陽光+蓄電池のPPAモデルの提案が活発化 まちづくりレベルで導入の動きも
ハウジング・トリビューン 2021.6.25 2021.6.25
| 掲載誌 | ハウジング・トリビューン 2021.6.25(2021.6.25) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1296字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (549kb) |
| 雑誌掲載位置 | 23頁目 |
太陽光発電システムと蓄電池をセットにしたPPAサービスの提案が活発化してきた。参入が相次ぎ、まちづくりレベルでの導入の動きも出てきた。 住宅への太陽光発電の導入で最大の課題となっているのがコストだが、この課題を解消する方法としてPPAモデルに注目が集まっている。PPAとは、Power Purchase Agreement(電力購入契約)モデルのことで、住宅の所有者が初期コスト無しでPVを導入でき…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 110円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1296字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
国土交通省 住宅団地再生の手引き作成へ 来年2月とりまとめ 様々な課題解決の糸口に
森林・林業基本計画が閣議決定 国産木材供給量を30 年に4200万立方メートルへ
地震保険の保険料を0.7%引き下げ 耐震性の高い住宅の普及が引き下げに寄与
LGBTに向けた住宅ローンや不動産サービスじわり 新たな住宅需要層として掘り起こし
マンション共用部への新サービスの提案相次ぐ コロナ禍で目線を変えればビジネスチャンスの場に


