[特集論文ー5]人事の経済学 企業組織における昇進の役割について (石田潤一郎 大阪大学社会経済研究所教授)
一橋ビジネスレビュー 2013SUM 2013.6.10
| 掲載誌 | 一橋ビジネスレビュー 2013SUM(2013.6.10) |
|---|---|
| ページ数 | 12ページ (全17887字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1175kb) |
| 雑誌掲載位置 | 66〜77頁目 |
企業組織内部について、市場の分析に主眼を置く伝統的な経済学においては、長い間あまりよくわからない状態が続いていたが、近年ではゲーム理論や契約理論などの進展により、企業組織内部の問題に関する理解も飛躍的に高まっている。人事の経済学は、企業組織のなかでも主に人的資源管理にかかわる諸問題を扱う分野として位置付けることができる。本稿では、人事制度を構築する上で不可欠な「インセンティブ設計」の視点から、特に…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「12ページ(全17887字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[特集論文ー3]抱き合わせ販売 (花薗誠 名古屋大学大学院経済学研究科准教授)
[特集論文ー4]行動経済学と産業組織論 ナイーブな消費者と市場 (中島大輔 小樽商科大学商学部准教授)
[特集論文ー6]組織の異質性がもたらすインセンティブ効果 (伊藤秀史 一橋大学大学院商学研究科教授/森田公之 一橋大学大学院商学研究科博士後期課程)
私のこの一冊 論理と共感の狭間で 玄田有史『仕事のなかの曖昧な不安』 (守島基博 一橋大学大学院商学研究科教授)
経営を読み解くキーワード ブランド・リレーションシップ (久保田進彦 青山学院大学経営学部教授)


