
〔特集〕日本経済総予測2023 コロナ後の住宅市場 「首都圏集中」が復活 空室率、着工戸数は改善=福崎剛
エコノミスト 第100巻 第48号 通巻4775号 2022.12.20
掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第48号 通巻4775号(2022.12.20) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1039字) |
形式 | PDFファイル形式 (662kb) |
雑誌掲載位置 | 77頁目 |
2022年夏を境に首都圏は転入超過に転じ、住宅市場も上向き始めた。この傾向は23年に一段と強まる。 結論から言えば、首都圏では2023年、賃貸物件の空室率が改善し、新築住宅の着工戸数が増えるなど、住宅市場は活性化するだろう。 根拠の一つは人口動態のデータだ。総務省統計局「住民基本台帳人口移動報告」(22年9月現在)によると、転入・転出者数は同年夏以降、3大都市圏のうち首都圏(東京都、神奈川県、埼…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1039字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。