〔特集〕日本経済総予測2023 岐路に立つEV 日産リーフは約103万円高に 国内販売は一転、鈍化も=池田直渡
エコノミスト 第100巻 第48号 通巻4775号 2022.12.20
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第48号 通巻4775号(2022.12.20) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1318字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (445kb) |
| 雑誌掲載位置 | 76頁目 |
急激に伸びた電気自動車(EV)の販売は、価格高騰で鈍化する可能性がある。 2022年はEVの国内販売台数が大きく増えた年だった。電気料金比較サイトを運営するエネチェンジ(東京都中央区)のデータによると、EVの国内販売台数は21年、約2・1万台に過ぎず、軽自動車を含む乗用車全体に占めるシェアは0・6%だった。ところが22年6月以降、販売台数が急増した。日産自動車と三菱自動車がそれぞれ軽自動車EVの…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1318字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕日本経済総予測2023 中国からの脱出者 ジャック・マー氏など富裕層ら1000人以上がすでに来日か=安田峰俊
〔特集〕日本経済総予測2023 半導体 EV向けパワー半導体伸びる メモリー不況は23年後半回復=津田建二
〔特集〕日本経済総予測2023 コロナ後の住宅市場 「首都圏集中」が復活 空室率、着工戸数は改善=福崎剛
〔特集〕日本経済総予測2023 「地産地消」電力 エネルギー価格高騰が追い風 再エネを直販する「PPA」=本橋恵一
〔特集〕日本経済総予測2023 食糧安全保障 高まる世界の食料保護主義 日本の「低自給率」転換迫る=柴田明夫


