
〔特集〕危ない円安 経常赤字 私はこう考える4 日本の変革に向けた警鐘だ=岩下真理
エコノミスト 第100巻 第17号 通巻4744号 2022.4.26
掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第17号 通巻4744号(2022.4.26) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1524字) |
形式 | PDFファイル形式 (285kb) |
雑誌掲載位置 | 29頁目 |
日本の経常収支の推移を暦年単位で見ると、2011年の東日本大震災を起点に変化し、現在は輸出で稼ぐ経済構造ではなくなっている。11年当時は原子力発電所が停止となり、その代替として火力発電所の稼働率が上昇、燃料となる原油や液化天然ガス(LNG)の輸入が増加した。 その結果、原油を主体とするエネルギー価格が上昇すると、輸入額が大幅に増加し貿易赤字が続くようになった。11年当時は供給網の混乱が、日本の生…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1524字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。