〔ザ・マーケット〕今週のポイント 11月の家計調査(1月7日) 感染者減少で消費は一層回復か=山下大輔
エコノミスト 第100巻 第2号 通巻4729号 2022.1.11
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第2号 通巻4729号(2022.1.11) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全610字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (328kb) |
| 雑誌掲載位置 | 65頁目 |
2021年9月末の緊急事態宣言の解除後、新型コロナ感染者数が低位で推移する中、それまで抑制されていた飲食や旅行などの対面型サービス産業を中心に、個人消費は回復している。 総務省の家計調査によれば、10月の2人以上世帯の実質消費支出(除く住宅等)は、前月から2.3%増となり、2カ月連続で伸びた。家計調査は振れが大きい統計として知られているが、日本銀行の消費活動指数(実質、旅行収支調整済み)でみても…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全610字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕プラチナ 当面は往来相場が続く=中山修二
〔ザ・マーケット〕長期金利 0.1%近傍が上限=海老原慎司
〔エコノミストリポート〕日本経済展望 22年央までは一時的に高成長も 後半〜23年に再び低成長軌道へ=山川哲史
〔特集〕人口の経済学 超高齢化の厳しい近未来 人口増でも消費激減の東京都=和田肇
〔特集〕人口の経済学 カギは生産性向上 少子高齢化がもたらす経済の負のスパイラル=加藤久和


