〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. 「働く人」の輸送に特化 全米2位の首都地下鉄網=溝口健一郎
エコノミスト 第99巻 第20号 通巻4700号 2021.5.25
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第20号 通巻4700号(2021.5.25) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1324字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (457kb) |
| 雑誌掲載位置 | 56頁目 |
全米2位の規模を誇る地下鉄・ワシントンメトロの主要駅はコンクリート打ちっぱなしの壁面が独特の曲線を描く、SF映画のような景観だ。駅は、地中のかなり深くに設置されており、「核戦争時のシェルターにするためだ」との根拠無きうわさ話が絶えないが、単に地面に近い不安定な地層を避けるためであった。 筆者も新型コロナウイルス感染拡大によってリモートワークに移行する前は、通勤に地下鉄を利用していた。ラッシュ時に…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1324字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕歴史書の棚 開かれた地域主義のため思索し、歴史に学ぶ=井上寿一
〔書評〕海外出版事情 中国 谷川俊太郎を愛する中国人=辻康吾
〔中国視窓〕チャイナウオッチ 総資産額は2200兆円 存在感が高まる中国の富裕層=岸田英明
〔論壇・論調〕独気候保護法は「部分的に違憲」 連邦憲法裁、議会選挙にも影響へ=熊谷徹
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 慎重な業績予想、上方修正カギに=三井郁男


