〔書評〕話題の本 『〈責任〉の生成』ほか
エコノミスト 第99巻 第1号 通巻4681号 2021.1.5
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第1号 通巻4681号(2021.1.5) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全993字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (423kb) |
| 雑誌掲載位置 | 62頁目 |
◇『〈責任〉の生成』 國分功一郎、熊谷晋一郎著 新曜社 2000円 自分の意志で行動・選択したのだから、自己責任? こうした言説が流布し、自分の脳裏にもよぎる現代。だが、意志って何なのか。責任をとるとはどういうことなのか。能動態でも受動態でもない「中動態」に着目する哲学者の國分と、障害を持つ人をはじめ、自らの困難を仲間とともに知ろうとする「当事者研究」を導く熊谷が語り合った。一歩一歩、言葉を既存…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全993字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕『民主主義の壊れ方 クーデタ・大惨事・テクノロジー』 評者・浜矩子
〔書評〕『ミツバチと文明 宗教、芸術から科学、政治まで 文化を形づくった偉大な昆虫の物語』 評者・後藤康雄
〔書評〕著者に聞く 『ウンコはどこから来て、どこへ行くのか』 著者・湯澤規子さん
〔書評〕歴史書の棚 わが国独自の印判文化 その成立の歴史を探る=今谷明
〔書評〕永江朗の出版業界事情 取次大手の好決算は一過性か


