〔書評〕著者に聞く 『ウンコはどこから来て、どこへ行くのか』 著者・湯澤規子さん
エコノミスト 第99巻 第1号 通巻4681号 2021.1.5
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第1号 通巻4681号(2021.1.5) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1379字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (326kb) |
| 雑誌掲載位置 | 63頁目 |
◆著者 湯澤規子さん(人文地理学者) ◇ウンコの排除を切り口に近代化を、現代を見つめる『胃袋の近代』に『7袋のポテトチップス』と近現代の「食べること」がテーマの著作を続けて出版した。「出す方も取り上げてほしい」という声を受けて本書が生まれた。「近代とは大量生産と大量流通が始まった時代ですが、もう一つ、大量排せつも描かなければならなかったと書いてみて気づきました」 核となる研究の対象は、100年前…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1379字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕『ミツバチと文明 宗教、芸術から科学、政治まで 文化を形づくった偉大な昆虫の物語』 評者・後藤康雄
〔書評〕話題の本 『〈責任〉の生成』ほか
〔書評〕歴史書の棚 わが国独自の印判文化 その成立の歴史を探る=今谷明
〔書評〕永江朗の出版業界事情 取次大手の好決算は一過性か
〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. 米国への留学生14年ぶり減 大学の懐事情で中国人は微増=中園明彦


