〔ザ・マーケット〕今週のポイント 日銀短観12月調査(12月13日) 増税後の落ち込みはどこまで=上野剛志
         エコノミスト 第97巻 第49号 通巻4630号 2019.12.17
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第49号 通巻4630号(2019.12.17) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全714字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (336kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 67頁目 | 
日銀短観12月調査の結果が12月13日に公表される。今回は10月1日に消費増税が実施されてから初の調査に当たる。 前回14年の消費増税直後であった同年6月調査では、増税後の景気悪化を受けて、企業の景況感が幅広く明確に落ち込んだ。一方、今回の増税の景気への影響に関しては、「政府による手厚い対策に加え、駆け込み需要が限定的にとどまったことで、落ち込みはかなり限定的にとどまる」との見立てが大勢であった…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全714字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕金 新たなレンジ形成へ=鈴木直美
〔ザ・マーケット〕長期金利 マイナス0.1%近辺=山下えつ子
〔東奔政走〕レガシーづくりを焦る首相 中曽根氏の背中は追えども遠く=平田崇浩
〔不祥事〕オリンパス中国工場譲渡が難航 背後に中国税関の買収疑惑隠しか=編集部
〔特集〕就職氷河期 覚醒する就職氷河期世代 中小企業とのマッチング 正社員への道を開く=小林美希
  

