〔ザ・マーケット〕長期金利 マイナス0.1%近辺=山下えつ子
         エコノミスト 第97巻 第49号 通巻4630号 2019.12.17
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第49号 通巻4630号(2019.12.17) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全432字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (379kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 65頁目 | 
長期金利は過去2カ月余り、ゼロ近傍に向かって上昇した。しかし、足元では再び低下方向に戻っている。米中通商協議の第1段階への両国首脳による署名が予定よりも遅れており、協議の合意自体への懸念も生じ始めたためである。 年末にかけての長期金利の動きは、(1)米中通商協議の第1段階への署名の有無、(2)国内および海外景気の動向──という二つに主に左右されると考えられる。(1)は好材料として債券利回りを押し…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全432字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕ドル・円 110円台うかがう=深谷幸司
〔ザ・マーケット〕金 新たなレンジ形成へ=鈴木直美
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 日銀短観12月調査(12月13日) 増税後の落ち込みはどこまで=上野剛志
〔東奔政走〕レガシーづくりを焦る首相 中曽根氏の背中は追えども遠く=平田崇浩
〔不祥事〕オリンパス中国工場譲渡が難航 背後に中国税関の買収疑惑隠しか=編集部
  

