〔ザ・マーケット〕金 新たなレンジ形成へ=鈴木直美
エコノミスト 第97巻 第49号 通巻4630号 2019.12.17
| 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第49号 通巻4630号(2019.12.17) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全453字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (379kb) |
| 雑誌掲載位置 | 65頁目 |
金相場は6月に1トロイオンス=1380ドル付近の上値抵抗線を突破して以来、この水準を新たな底とする新価格帯へと展開してきたが、9月をピークに、じり安基調へと転じた。(1)ドル以外の多くの通貨に対して史上最高値を更新し、現物需要の悪化やスクラップ供給増加が顕在化した、(2)9月に欧州中銀も包括的な金融緩和策を打ち出し、主要国の緩和スタンスを市場が一通り織り込んだ、(3)米中通商協議の進展期待などに…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全453字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕NY市場 米国株は上昇基調継続の見通し=武井章浩
〔ザ・マーケット〕ドル・円 110円台うかがう=深谷幸司
〔ザ・マーケット〕長期金利 マイナス0.1%近辺=山下えつ子
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 日銀短観12月調査(12月13日) 増税後の落ち込みはどこまで=上野剛志
〔東奔政走〕レガシーづくりを焦る首相 中曽根氏の背中は追えども遠く=平田崇浩


