〔書評〕読書日記 減収、非正規、貧困化…… ロスジェネ世代の悲劇と闘い=ブレイディみかこ
         エコノミスト 第97巻 第25号 通巻4606号 2019.6.25
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第25号 通巻4606号(2019.6.25) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1448字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (293kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 55頁目 | 
×月×日 以前、NHK「クローズアップ現代+」の「アラフォー・クライシス」の動画をネットで見て衝撃を受けた。その前からロスジェネ世代のことは聞いていたが、23年前から英国在住のわたしにはピンと来なかった。が、あの番組でようやく日本のアラフォー世代の顔が見えた。『アラフォー・クライシス 「不遇の世代」に迫る危機』(NHK「クローズアップ現代+」取材班著、新潮社、1400円)には、番組には登場しなかっ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1448字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔書評〕『老舗企業の存続メカニズム 宮大工企業のビジネスシステム』 評者・加護野忠男
〔書評〕話題の本 『日本の水産資源管理』他
〔書評〕歴史書の棚 現代の起点の大正時代に生存権の出発を読む=井上寿一
〔書評〕海外出版事情 アメリカ 保守論客のメディア批判、人気の理由=冷泉彰彦
〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. 戦争捕虜・不明者連れ戻し バイクデモの歴史、一区切り=中園明彦
  

