〔アートな時間〕クラシック 第88回日本音楽コンクール予選=梅津時比古
         エコノミスト 第97巻 第22号 通巻4603号 2019.6.4
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第22号 通巻4603号(2019.6.4) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1235字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (1039kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 94〜95頁目 | 
◇若き才能の開花に出会える場 課題曲をはじめ参加規程を発表「日本音楽コンクール」の本選に関してはこのコーナーでも紹介したことがあるが、実はコンクールで最も興味深いのは予選である。 予選は朝から晩まで行われ、聴くのも大変と思われがちだが、出演者それぞれに個性があるので、決して飽きることはない。会場への出入りは演奏の区切り区切りで可能なので、自分の都合の良い時間に聴きに行くことができる。 ピアノ部門…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1235字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔デジタル化時代になくなる銀行、残る銀行〕/10 大局観なき金融庁の迷走 省庁横断的テーマは重荷=高橋克英
〔挑戦者2019〕川越一磨 コークッキングCEO 余った食事をみんなでタベテ
〔アートな時間〕映画 ベン・イズ・バック 命がけで息子を救おうとする母 米国の深刻化する薬物問題を描写=野島孝一
〔グラフの声を聞く〕ついに逆転したGMSと通販の売り上げ=市岡繁男
〔ズバリ!地域金融〕第18回 スルガ銀との提携で浮上 新生銀と地銀の連携復活=浪川攻
  

