〔アートな時間〕映画 ベン・イズ・バック 命がけで息子を救おうとする母 米国の深刻化する薬物問題を描写=野島孝一
         エコノミスト 第97巻 第22号 通巻4603号 2019.6.4
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第22号 通巻4603号(2019.6.4) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1104字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (1039kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 94〜95頁目 | 
私たち映画評論家は、連日映画会社の試写室を回って試写を見るのが日課になっている。ある日、「ベン・イズ・バック」を見た後、続けてほかの試写室で日本でも4月に公開された「ビューティフル・ボーイ」を見た。「君の名前で僕を呼んで」の美青年ティモシー・シャラメが出演している作品だ。 すると、両方ともティーンエージャーの息子が麻薬や薬物中毒でメタメタになり、親たちが大変な苦悩を背負う話だった。欧米では若年層…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1104字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔デジタル化時代になくなる銀行、残る銀行〕/10 大局観なき金融庁の迷走 省庁横断的テーマは重荷=高橋克英
〔挑戦者2019〕川越一磨 コークッキングCEO 余った食事をみんなでタベテ
〔アートな時間〕クラシック 第88回日本音楽コンクール予選=梅津時比古
〔グラフの声を聞く〕ついに逆転したGMSと通販の売り上げ=市岡繁男
〔ズバリ!地域金融〕第18回 スルガ銀との提携で浮上 新生銀と地銀の連携復活=浪川攻
  

