〔書評〕話題の本 『小さなパン屋が社会を変える』他
         エコノミスト 第97巻 第11号 通巻4592号 2019.3.19
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第11号 通巻4592号(2019.3.19) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全976字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (415kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 54頁目 | 
◇『小さなパン屋が社会を変える』 菅 聖子著 ウェッジ 1400円 柔らかい「パンの缶詰」を手掛ける栃木県・那須塩原のパン屋さんの物語。店主は阪神・淡路大震災を機に、一般的だった乾パンより食べやすい保存食を作ろうと奮起。特殊な紙で缶内部の結露を防ぐなど改良を重ね、苦心の末に開発に成功する。さらに賞味期限が近づいた缶詰を回収、国内外の被災地や飢えに悩む人たちに送るという有効活用の画期的な仕組みも考…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全976字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔書評〕『中国・新興国ネクサス 新たな世界経済循環』 評者・高橋克秀
〔書評〕『経済に「国」はいらない ジェイン・ジェイコブズを読む』 評者・服部茂幸
〔書評〕読書日記 ナチスドイツの優生思想 ドラッグの視点から分析=荻上チキ
〔書評〕歴史書の棚 江戸と似た古代ローマに信仰を貫く葛藤を読む=本村凌二
〔書評〕永江朗の出版業界事情 違法ダウンロードと表現の萎縮
  

