〔特集〕騒乱相場 危機の核心 トランプ・バブル終わりの始まり 世界経済後退への耐性なき日本=寺島実郎
エコノミスト 第97巻 第3号 通巻4584号 2019.1.22
| 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第3号 通巻4584号(2019.1.22) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2855字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1462kb) |
| 雑誌掲載位置 | 21〜22頁目 |
「待ち構える経済の変調の中でのグローバルな政治リスクの高まり」──。英誌『エコノミスト』恒例の2019年展望を要約すると、こうなる。 すなわち、世界同時好況と言われた17〜18年の局面が終わり、18年の中間選挙を終えたトランプ米大統領、全国人民代表大会(中国の国会に相当)を経て権力基盤を確立したかに見える習近平・中国国家主席が共に危うさを内包しながら対立を深めていく構図、そして、ブレグジット(英国…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2855字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕騒乱相場 荒れる株式市場 揺らぐFRBの信認=浜田健太郎
〔特集〕騒乱相場 バブルでしか成長できない世界経済=水野和夫
〔特集〕騒乱相場 ストラテジストの目 2019投資戦略 急落後の反転と景気後退突入で介護・中小型自社株買いに勝機=大川智宏
〔特集〕騒乱相場 ストラテジストの目 還元求める投資家層の広がり 配当重視の銘柄選択に妙味=芳賀沼千里
〔特集〕騒乱相場 ストラテジストの目 米中貿易摩擦が緩和なら日本株は年央から上昇=井出真吾


