〔特集〕平成経済30年史 金融危機と再編 「銀行は破綻しない」時代の終焉 変わらぬ「質より量」の旧来体質=長田健
エコノミスト 第97巻 第2号 通巻4583号 2019.1.15
掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第2号 通巻4583号(2019.1.15) |
---|---|
ページ数 | 3ページ (全3593字) |
形式 | PDFファイル形式 (3545kb) |
雑誌掲載位置 | 23〜25頁目 |
明治維新以降の日本金融史の中で、平成は「大きな政府がコントロールしていた日本型間接金融が崩壊した30年」と位置づけられることになるだろう。 明治維新から日中開戦まで、日本は株式などを通じた直接金融中心だったと言われている。その後、戦争、そして戦後復興のために、政府はさまざまな法令や規制を駆使し、直接金融を通じた資金の流れを、政府が管理しやすい銀行を中心とする間接金融の流れへと作り替えた。これは日…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3593字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。