〔書評〕『地域発イノベーションの育て方 リソースから紡ぎ出す新規事業』 評者・後藤康雄
         エコノミスト 第96巻 第46号 通巻4577号 2018.11.27
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第46号 通巻4577号(2018.11.27) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1199字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (398kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 50〜51頁目 | 
◇著者 徳久悟(山口大学准教授) NTT出版 2500円 ◇著者自身が蒸留酒を開発 地域資源の活用手順詳述 地方に出張する機会が多く、そのたび日本の食文化の豊かさに感動している。地域ならではの名産品は他ではなかなか味わえず、ありがたみはひとしおである。本書は、地域ならではのリソース(資源)から新事業を生み出す「地域発イノベーション」の指南書である。 そもそもイノベーションとは古くて新しいテーマだ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1199字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔編集後記〕北條一浩/大堀達也
〔書評〕『中央銀行 セントラルバンカーの経験した39年』 評者・池尾和人
〔書評〕話題の本 『宇沢弘文の数学』他
〔書評〕読書日記 先人の言葉と共に考える 100年生きる、ということ=美村里江
〔書評〕歴史書の棚 多角的な日米安保体制へ 是正と新たな構築問う=井上寿一
  

