〔書評〕読書日記 先人の言葉と共に考える 100年生きる、ということ=美村里江
         エコノミスト 第96巻 第46号 通巻4577号 2018.11.27
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第46号 通巻4577号(2018.11.27) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1421字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (285kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 53頁目 | 
×月×日 現在日本は長寿大国だが、私たち後続の世代はもっと長く生きるのか、それとも、そうはいかず早死になのか……。医学的根拠に基づくこともなく、いろいろな説が世間を巡っている。皆不安なのだろう。 私は自分の長生きに興味はなかったが、この本を読んで初めて、長生きした人の視点から見る世界に興味が湧いた。『100年人生の生き方死に方 百寿者(センテナリアン)からの伝言』(久恒啓一著、さくら舎、1400円…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1421字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔書評〕『地域発イノベーションの育て方 リソースから紡ぎ出す新規事業』 評者・後藤康雄
〔書評〕話題の本 『宇沢弘文の数学』他
〔書評〕歴史書の棚 多角的な日米安保体制へ 是正と新たな構築問う=井上寿一
〔書評〕海外出版事情 アメリカ なぜ売れない? 「トランプ経済」称賛本=冷泉彰彦
〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. サウジ記者殺害で市民も政治家も抗議意思=高井裕之
  

