〔書評〕読書日記 清貧、道徳に行かない「劇的でない貧しさ」=ブレイディみかこ
         エコノミスト 第96巻 第29号 通巻4560号 2018.7.24
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第29号 通巻4560号(2018.7.24) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1402字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (188kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 55頁目 | 
×月×日 わたしは英国在住者だが、物書きなので日本からよく本が届く。海外在住者にとり日本語の本は貴重なのですべて熟読したいところだが、なかなかそうもいかず、結局ほとんどパラパラ読みになってしまうんだけれども、中には開いたら最後まで一気に持っていかれる本もある。 ジェーン・スー著『生きるとか死ぬとか父親とか』(新潮社、1400円)の、「禍福はあざなえる縄の如(ごと)しというが、親子は愛と憎をあざなっ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1402字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔書評〕『ルポ 保育格差』 評者・新藤宗幸
〔書評〕話題の本 『JRは生き残れるのか』他
〔書評〕歴史書の棚 歴史を揺るがす海洋国家ならではの悪役=今谷明
〔書評〕永江朗の出版業界事情 ブックオフ激減に見る時代の波
〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. 若者がけん引する米国の食 ギグエコノミーの浸透影響=小林知代
  

