〔書評〕話題の本 『JRは生き残れるのか』他
         エコノミスト 第96巻 第29号 通巻4560号 2018.7.24
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第29号 通巻4560号(2018.7.24) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全981字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (239kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 54頁目 | 
◇『JRは生き残れるのか』 梅原淳著 洋泉社 1400円 国鉄分割民営化から30年余りを経たJR7社は未曽有の人口減少時代を迎え、次の30年後どうなっているのか? 精力的に活動する鉄道ジャーナリストが細かく分析。業績が低迷しているJR北海道や四国だけでなく、最大規模の東日本ですら不採算の東北地方を抱えて安泰ではないと指摘。生き残りへ地域ごとに再編が進み最大13社まで増える可能性があると大胆に予想…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全981字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔書評〕『「イノベーターのジレンマ」の経済学的解明』 評者・土居丈朗
〔書評〕『ルポ 保育格差』 評者・新藤宗幸
〔書評〕読書日記 清貧、道徳に行かない「劇的でない貧しさ」=ブレイディみかこ
〔書評〕歴史書の棚 歴史を揺るがす海洋国家ならではの悪役=今谷明
〔書評〕永江朗の出版業界事情 ブックオフ激減に見る時代の波
  

