〔書評〕『日本における原子力発電のあゆみとフクシマ』 評者・橘川武郎
         エコノミスト 第96巻 第24号 通巻4555号 2018.6.19
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第24号 通巻4555号(2018.6.19) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1181字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (301kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 52〜53頁目 | 
◇編者 原発史研究会 晃洋書房 4200円 ◇3.11に至る原因を各専門家が多角的に分析 本書の目的は、東京電力・福島第1原子力発電所事故に至る道筋を、領域横断的、歴史的に振り返ることにある。 刊行主体の原発史研究会は、事故から1年半後の2012年9月に、立命館大学の研究助成を受けて活動を開始した。その研究成果である本書には、社会思想史(佐野正博)、政策史(兵藤友博)、技術史(山崎文徳)、経営史…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1181字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔編集後記〕下桐実雅子/北條一浩
〔書評〕『遅刻してくれて、ありがとう(上・下)』 評者・小峰隆夫
〔書評〕話題の本 『経済学者、待機児童ゼロに挑む』他
〔書評〕読書日記 寂しさは弱さ 悪はそこから侵入する=楊逸
〔書評〕歴史書の棚 最後のドイツ皇帝 矛盾に満ちた生涯を活写=本村凌二
  

