〔編集後記〕下桐実雅子/北條一浩
         エコノミスト 第96巻 第24号 通巻4555号 2018.6.19
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第24号 通巻4555号(2018.6.19) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1280字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (422kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 51頁目 | 
◇編集部から 本誌6月5日号の「最強!ニッポンの素材・化学」を担当した。半導体デバイスやリチウムイオン電池などの材料で、世界有数のシェアを誇る企業が多いことを改めて知った。 リチウムイオン電池と言えば、旭化成の名誉フェロー吉野彰さんの功績が知られる。今年4月の日本国際賞の受賞講演では、「多くの実用化研究が難航する中、安全性を高めて商品化に至ったのが1991年。基礎研究から売れるようになるまで15…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1280字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔学者が斬る・視点争点〕なぜ未消化?国の育児支援予算=佐藤一光
〔言言語語〕〜6/1
〔書評〕『遅刻してくれて、ありがとう(上・下)』 評者・小峰隆夫
〔書評〕『日本における原子力発電のあゆみとフクシマ』 評者・橘川武郎
〔書評〕話題の本 『経済学者、待機児童ゼロに挑む』他
  

