〔挑戦者2018〕徳重徹 テラモーターズ社長 突破するやつはクレイジー
エコノミスト 第96巻 第4号 通巻4535号 2018.1.30
| 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第4号 通巻4535号(2018.1.30) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1718字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (434kb) |
| 雑誌掲載位置 | 16〜17頁目 |
2014年のクリスマス。小学校6年生の娘が熱性けいれんを起こして意識不明になった。医師の説明によると、3分の1が亡くなり、3分の1は後遺症が残るという。無事に回復する確率は3分の1。年が明けても意識は戻らなかった。だが、僕は商談のため、1月3日にインド・ムンバイに飛んだ。 ◇どん底でも前へ 当時は会社設立4年目。ソニー創業者の盛田昭夫さんに憧れて、EV(電気自動車)の日本発メガベンチャーになろう…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1718字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔地政学リスク〕緊急 2大地政学リスク 北朝鮮とイラン 南北対話が再開 北朝鮮が突然の「対話モード」…=武貞秀士
〔地政学リスク〕国内に広がった異例の反政府デモ 「ハメネイ体制」崩壊の始まり=福富満久
〔グローバルマネー〕金融政策の違いによる円安期待は続かない
〔特集〕2018よい節税悪い節税 過度な節税は脱税 銀行と税理士の責任必至=酒井雅浩/池田正史
〔特集〕2018よい節税悪い節税 庶民に徴税強化の一方で、恩恵むさぼる政治家と官僚=編集部


