〔エコノミストリポート〕東京都 巨大な官僚機構にメス 意外にも高収益企業が続々 東京都の出資会社は改革を=田中秀明/大槻茂
エコノミスト 第95巻 第45号 通巻4526号 2017.11.21
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第45号 通巻4526号(2017.11.21) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全4402字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (644kb) |
| 雑誌掲載位置 | 75〜77頁目 |
今年7月の東京都議選で、小池百合子知事率いる都民ファーストの会が大勝利を収めた。「東京大改革」を旗印に、徹底した情報公開などを訴えた結果だった。小池知事は昨年8月の就任後、2020年の東京五輪・パラリンピックの施設の見直しや豊洲市場移転問題などに取り組んできたが、依然としてあまり手が付いていない問題がある。都出資法人(外郭団体)の改革である。それは、都庁という巨大な官僚機構にメスを入れることでも…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全4402字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔EU〕岐路に立つEU統合の深化 財政協調への「いばらの道」=金子寿太郎
〔EU〕物価低迷下で正常化に向かうECB ユーロ高回避と景気回復の二兎追う=田中理
〔地銀〕法人貸し出しから撤退の良い地銀 悪い地銀・普通の地銀は戦国時代=高橋克英
〔特別寄稿・衆院選総括〕本物の「職業政治家」の養成へ 代議制民主主義を鍛え直そう=寺島実郎
〔商社の深層〕/92 「上方修正」相次ぐ中間決算 脱資源の改革は道半ば=編集部


