〔書評〕読書日記 寄生虫と素朴な疑問にワクワクが止まらない=高部知子
エコノミスト 第95巻 第45号 通巻4526号 2017.11.21
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第45号 通巻4526号(2017.11.21) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1406字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (189kb) |
| 雑誌掲載位置 | 55頁目 |
×月×日 東京の目黒区に「目黒寄生虫館」があり、世界で唯一の寄生虫専門博物館ということで300点以上の実物標本が展示されている。 私が初めて寄生虫に興味を持ったのは、もう20年以上前、東京医科歯科大学の生協で見つけた藤田紘一郎氏の『笑うカイチュウ』という本に大ハマリしたことがきっかけだった。それから藤田氏の著作は一通り読み、寄生虫館へも通い、寄生虫の不思議に夢中になっていた。 そのしばらくご無沙汰…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1406字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕『トラクターの世界史 人類の歴史を変えた「鉄の馬」たち』 評者・板谷敏彦
〔書評〕話題の本 『SHOE DOG 靴にすべてを。』他
〔書評〕歴史書の棚 歴代王妃から見たフランス裏面史=本村凌二
〔書評〕海外出版事情 中国 中国知識人の悲劇=辻康吾
〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. 陰に陽に勢い増すイラン 「IS後」の新たな波乱要因に=会川晴之


