〔書評〕『トラクターの世界史 人類の歴史を変えた「鉄の馬」たち』 評者・板谷敏彦
エコノミスト 第95巻 第45号 通巻4526号 2017.11.21
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第45号 通巻4526号(2017.11.21) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1208字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (304kb) |
| 雑誌掲載位置 | 52〜53頁目 |
◇著者 藤原辰史(京都大学人文科学研究所准教授) 中公新書 860円 ◇第一次大戦で発達したトラクターの功罪 特定のモノの歴史に視座を据え、より大きな世界史全体を俯瞰(ふかん)する手法は効果的である。 トラクターは内燃機関が普及して以降のわずか100年ほどの歴史しか持たないが、かつては大多数の人類が従事し、土地の景観や環境にさえも影響を及ぼす農業の歴史そのものであるだけに、その物語のスケールは壮…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1208字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔編集後記〕荒木宏香/浜條元保/金山隆一
〔書評〕『ヤマト正伝 小倉昌男が遺したもの』 評者・楠木建
〔書評〕話題の本 『SHOE DOG 靴にすべてを。』他
〔書評〕読書日記 寄生虫と素朴な疑問にワクワクが止まらない=高部知子
〔書評〕歴史書の棚 歴代王妃から見たフランス裏面史=本村凌二


