〔欧州の挑戦〕不良債権処理を加速させるEU 悪影響低減のかじ取りは微妙=金子寿太郎
エコノミスト 第95巻 第35号 通巻4516号 2017.9.12
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第35号 通巻4516号(2017.9.12) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全4609字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (549kb) |
| 雑誌掲載位置 | 75〜77頁目 |
2016年末時点で、EUの銀行セクターが抱える不良債権額は1兆ユーロ弱と、名目国内総生産(GDP)の6・7%を占める。加盟国別では、イタリアがEU全体の4分の1に上る最大の不良債権を抱えているほか、スペイン、ポルトガル、アイルランドでも比較的多い(図1)。もっともスペインやアイルランドでは、近年の景気回復に伴い不良債権額は足もと減少傾向にある。 不良債権の総与信額に占める割合(不良債権比率)をみ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全4609字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔温暖化対策〕石炭火力推進の日本は「ガラパゴス」 産業界・金融界とも世界に逆行=南野彰
〔特別インタビュー〕木内登英・前日本銀行審議委員 「日銀の金利操作は持続不可能 地政学リスクで弱点が表面化」
〔サウジアラビア〕“脱石油”目指す 世界が狙う100兆円水市場=吉村和就
〔金融政策〕「協調沈黙」のジャクソンホール会議 年内利上げ示唆なしのイエレン議長=小野亮
〔エコノミストリポート〕通信 次世代無線通信「5G」 19年にも商用提供開始 自動運転・IoT適用に期待高まる=佐野正弘


