〔金融政策〕「協調沈黙」のジャクソンホール会議 年内利上げ示唆なしのイエレン議長=小野亮
エコノミスト 第95巻 第35号 通巻4516号 2017.9.12
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第35号 通巻4516号(2017.9.12) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2768字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (408kb) |
| 雑誌掲載位置 | 80〜81頁目 |
金融政策の今後について何のヒントも与えない──。8月24日から26日まで米ワイオミング州ジャクソンホールで行われた経済シンポジウム(ジャクソンホール会議)は、予想通り欧米中央銀行の「協調的沈黙」に包まれた。米連邦準備制度理事会(FRB)のイエレン議長は、講演で金融政策に一切触れることはなく、欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁も、講演後の質疑応答で従来の発言を示すにとどまった。 もっとも「何も語ら…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2768字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔欧州の挑戦〕不良債権処理を加速させるEU 悪影響低減のかじ取りは微妙=金子寿太郎
〔サウジアラビア〕“脱石油”目指す 世界が狙う100兆円水市場=吉村和就
〔エコノミストリポート〕通信 次世代無線通信「5G」 19年にも商用提供開始 自動運転・IoT適用に期待高まる=佐野正弘
〔商社の深層〕/82 AI、IoT投資が拡大 組織横断で協業探る=花谷美枝
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 機械受注(9月11日) 設備投資スタンス積極化が見えるか=矢嶋康次


