〔サウジアラビア〕“脱石油”目指す 世界が狙う100兆円水市場=吉村和就
エコノミスト 第95巻 第35号 通巻4516号 2017.9.12
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第35号 通巻4516号(2017.9.12) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2993字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (367kb) |
| 雑誌掲載位置 | 78〜79頁目 |
サウジアラビアは、これまでの「石油王国」からの脱却と産業立国を目指し、経済政策「サウジ・ビジョン2030」を2016年4月に掲げた。住みやすい都市や社会関係資本指数、経済規模、公的投資資金資産で世界上位を目指すほか、石油そのものを売るのでなく、石油化学製品などの国内生産の割合を40%から75%に引き上げ、“非石油”政府収入を現在の1630億リヤルから1兆リヤル (約30兆円)に引き上げるとしてい…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2993字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特別インタビュー〕木内登英・前日本銀行審議委員 「日銀の金利操作は持続不可能 地政学リスクで弱点が表面化」
〔欧州の挑戦〕不良債権処理を加速させるEU 悪影響低減のかじ取りは微妙=金子寿太郎
〔金融政策〕「協調沈黙」のジャクソンホール会議 年内利上げ示唆なしのイエレン議長=小野亮
〔エコノミストリポート〕通信 次世代無線通信「5G」 19年にも商用提供開始 自動運転・IoT適用に期待高まる=佐野正弘
〔商社の深層〕/82 AI、IoT投資が拡大 組織横断で協業探る=花谷美枝


