〔書評〕話題の本 『アマゾノミクス』他
エコノミスト 第95巻 第34号 通巻4515号 2017.9.5
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第34号 通巻4515号(2017.9.5) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全990字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (232kb) |
| 雑誌掲載位置 | 60頁目 |
◇『アマゾノミクス』 アンドレアス・ワイガンド著 文藝春秋 1800円 アマゾンで創業者J・ベゾス氏とデータ戦略を策定した筆者は、販売の常識を覆したと自負し、「企業が無力な消費者に何を買うべきか指示する時代は終わった」と断言する。消費者のデータ(意見)が商品をリードするのだ。一方で、SNSで自らの人生を公開するようになったいま「プライバシーは幻想にすぎない」と従来の価値観の転換も指摘する。いまネ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全990字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕『誰がアパレルを殺すのか』 評者・黒木亮
〔書評〕『派遣労働という働き方 市場と組織の間隙』 評者・橘川武郎
〔書評〕読書日記 歩く人々の歴史に触れて知的そぞろ歩きを楽しむ=孫崎享
〔書評〕歴史書の棚 日本宗教の二つの特色 新たな視角で喝破=今谷明
〔書評〕永江朗の出版業界事情 電子出版市場2000億円突破


