〔特集〕電池バブルがキター! リチウム電池が急拡大 世界の車が電動化する=種市房子
エコノミスト 第95巻 第6号 通巻4487号 2017.2.14
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第6号 通巻4487号(2017.2.14) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全2045字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (2922kb) |
| 雑誌掲載位置 | 18〜20頁目 |
電池関連企業の業績が好調だ。日立化成は1月25日、2017年3月期連結の最終利益予想を395億円(前年同期比2・6%増)に上方修正した。従来予想は前年比9・1%減の350億円だったが、足元の好業績を反映して一転、増益となった。売り上げ増の中で目を引くのが、同社が世界シェアトップを誇るリチウムイオン電池用の負極材の伸びだ。足元の売上高は、前年同期比27%増だった。上方修正を好感して同社の株式は続伸…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全2045字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ひと&こと〕偽造肝炎薬は裏ルート 組織的な関与も
〔グローバルマネー〕「物価水準の財政理論」は「成長理論」ではない
〔特集〕電池バブルがキター! 電池需要なぜ増える?/1 VWもダイムラーもフォードも 欧米メーカーがEV注力=貝瀬斉
〔特集〕電池バブルがキター! 電池需要なぜ増える?/2 急拡大する中国市場 補助金と外資規制で内需膨張=黒政典善
〔特集〕電池バブルがキター! 電池需要なぜ増える?/3 電力システム制御の「定置用」 19年のFIT満了に商機=種市房子


