〔経済・マーケット見通し〕/4 輸出 回復経路へ向かうもペースは緩慢=鈴木兼三
エコノミスト別冊 第92巻 第6号 通巻4328号 2014.2.10
| 掲載誌 | エコノミスト別冊 第92巻 第6号 通巻4328号(2014.2.10) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1247字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (222kb) |
| 雑誌掲載位置 | 25頁目 |
輸出の回復の足取りが重い。減少が続いていた日本の輸出は2012年末からの円安進行とともに、回復に転じた。しかし13年中頃からその回復ペースが鈍化している。過度な円高が修正されたにもかかわらず、かつてのように輸出が伸びていないのはなぜなのか。 まず、海外経済の回復ペースが鈍いことが挙げられるだろう。特にアジアで景気減速が目立っている。アジアは日本の輸出仕向け先の過半を占めているが、このアジア向けが…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1247字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔経済・マーケット見通し〕/2 個人消費 消費税率引き上げ後も腰折れは回避=小方尚子
〔経済・マーケット見通し〕/3 設備投資 14年度は製造業もプラスに=鈴木英介
〔経済・マーケット見通し〕/5 消費者物価 消費税増税以降は伸び率が鈍化=斎藤太郎
〔経済・マーケット見通し〕/6 長期金利 10年国債利回りは0.25%から1.25%で推移=佐野一彦
〔経済・マーケット見通し〕/7 雇用 ミスマッチ 職種により人材不足、余剰が鮮明=山田久


