〔経済・マーケット見通し〕/7 雇用 ミスマッチ 職種により人材不足、余剰が鮮明=山田久
         エコノミスト別冊 第92巻 第6号 通巻4328号 2014.2.10
        
        | 掲載誌 | エコノミスト別冊 第92巻 第6号 通巻4328号(2014.2.10) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1263字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (272kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 28頁目 | 
2013年のわが国雇用情勢は改善方向で推移した。「アベノミクス」の始動を受けて、景気は回復局面に入り、景気の派生需要である雇用も好転した。有効求人倍率は12年12月の0・83倍から13年11月には1・0倍まで上昇した。一方、完全失業率は13年11月の値が4・0%と、景気が底打ちしたとみられる12年12月の4・3%からの改善幅は限定的である。 このように、景気・雇用需要の回復にもかかわらず、現実の…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1263字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔経済・マーケット見通し〕/5 消費者物価 消費税増税以降は伸び率が鈍化=斎藤太郎
〔経済・マーケット見通し〕/6 長期金利 10年国債利回りは0.25%から1.25%で推移=佐野一彦
〔経済・マーケット見通し〕/8 米国経済 個人消費を起点に景気回復が進む=今村卓
〔経済・マーケット見通し〕/9 欧州経済 輸出頼み 緩やかな景気回復の期待=伊藤さゆり
〔経済・マーケット見通し〕/11 アジア経済 世界経済の回復で成長率を伸ばす=三尾幸吉郎
  

