〔特集〕新興国投資の終わり 第1部 投資の見直しどき ドル高のマグマが奪い去る高収益の新興国投資のウマミ=桐山友一
エコノミスト 第91巻 第32号 通巻4297号 2013.7.23
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第32号 通巻4297号(2013.7.23) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1790字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (539kb) |
| 雑誌掲載位置 | 20〜21頁目 |
新興国経済が大きな岐路を迎えている。 国際通貨基金(IMF)は7月9日発表した世界経済見通しで、13年の新興国の成長率予想を5・0%と、前回4月時点から0・3ポイント引き下げた。中国を0・3ポイント引き下げて7・8%としたほか、ブラジルは0・5ポイント下方修正して2・5%とするなど、BRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)を中心に総崩れの様相を帯びている。 IMFが今後の懸念材料として指摘し…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1790字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ひと&こと〕役員人事の事前届け出制検討の金融庁に警戒するメガバンク
〔グローバルマネー〕消費増税先送り論に潜む巨大リスク
〔特集〕新興国投資の終わり 第1部 投資の見直しどき 通貨選択型 収益の上乗せリスクが顕在化=編集部
〔特集〕新興国投資の終わり 第1部 投資の見直しどき 株式 悪化が目立つ中国特化型=編集部
〔特集〕新興国投資の終わり 第1部 投資の見直しどき 債券 債券売り加速でリターンが悪化=編集部


