〔書評〕旬のテーマを読む 東アジアの安全保障=長田達治
エコノミスト 第91巻 第19号 通巻4284号 2013.4.23
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第19号 通巻4284号(2013.4.23) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1277字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (272kb) |
| 雑誌掲載位置 | 57頁目 |
◇歴史をもとにリアリズムの視点で考える 北朝鮮が3度目の核実験を行った。チャック・ヘーゲル米国防長官は北朝鮮を事実上の核保有国扱いし、「日韓両国やグアムを北の脅威から守るために万全を期す」と語った。北朝鮮が核兵器の小型化に成功すれば日本列島を射程圏内とするノドン・ミサイルが核ノドンとなる。国連安保理の制裁決議に反発した北朝鮮は暴走し、一触即発の情況が続く。 一方、3月にスタートした習近平・国家主…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1277字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕『「原発事故報告書」の真実とウソ』 評者・池内了
〔書評〕話題の本 『経済と人類の1万年史から、21世紀世界を考える』他
〔書評〕読書日記 生まれ変わりの社会学者が見た「アベノミクス」=小熊英二
〔書評〕歴史書の棚 “終わりの始まり”フランスの植民地支配=本村凌二
〔書評〕海外出版事情 中国 亡き革命的知識人、顧准をしのぶ=辻康吾


