〔東奔政走〕梶山静六から薫陶を受けた党人派 菅官房長官が安倍政権を支える=小菅洋人
エコノミスト 第91巻 第12号 通巻4277号 2013.3.19
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第12号 通巻4277号(2013.3.19) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2455字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (335kb) |
| 雑誌掲載位置 | 78〜79頁目 |
安倍晋三内閣は内閣支持率で70%台の調査も出るなど、極めて順調な政権運営のように見える。それを象徴するかのように、2月26日の参院本会議では今年度補正予算が賛成多数で可決成立した。わずか1票差、民主党から離党者が出たこともあるが、参院選を待たずに自民党が目指す「ねじれ国会」の解消が実現したことになる。 ◇迫力と気配りを兼備 2月28日の施政方針演説は、所信表明に続いて「安倍保守カラー」を封印し、…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2455字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔WORLD・WATCH〕ニュージャージー/カリフォルニア/ベルギー/上海/インド/タイ/韓国/ロシア/ドバイ
〔WORLD・WATCH〕論壇・論調 現金をため込む米企業に批判 金融危機の後遺症か税金逃れか=岩田太郎
〔創刊90周年企画〕エコノミスト賞受賞者が考える「日本経済 私の処方箋」/16 玄田有史・東京大学社会科学研究所教授
〔特集〕列島老朽化 更新費も技術者も足りない インフラの“減量”は不可欠=神尾文彦
〔特集〕列島老朽化 老朽化が深刻化した理由 責任転嫁と特別扱いが続いてきた=根本祐二


