〔北朝鮮〕北朝鮮、核実験強行の背景 祖父の成功再現を夢見た金正恩=大澤文護
エコノミスト 第91巻 第11号 通巻4276号 2013.3.12
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第11号 通巻4276号(2013.3.12) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3168字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (400kb) |
| 雑誌掲載位置 | 94〜95頁目 |
北朝鮮が2月12日に3回目の核実験を実施した。昨年12月の「長距離弾道ミサイル」発射に対し、最大の友好国・中国でさえも制裁強化を求める国連安全保障理事会の決議に賛成するという厳しい国際情勢の中、北朝鮮は「核・ミサイル」開発に、大きな一歩を踏み出したことになる。 北朝鮮が強硬策を取り続ける理由を「米国を交渉の席に引き出すための“瀬戸際戦術”」と考えることは可能だ。だが、北朝鮮は、核実験後も追加のミ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3168字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔中国〕習近平体制の課題を学者に聞く 政治改革なくして経済成長はない=本田善彦
〔支援〕日本に根づき始めたフードバンク 食品ロスを生活困窮者に提供=氷川珠恵
〔エコノミストリポート〕米司法省がS&Pを提訴 格付け会社を締め付ける欧米当局 投資家利益は蚊帳の外=江川由紀雄
〔ザ・マーケット〕今週のポイント ブラジルの金融政策決定会合(3月5〜6日) レアル高の許容度に注目=高山武士
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 日米関係が緊密なら追い風に=隅谷俊夫


