トップに直撃−−JR九州 社長 古宮洋二−−「新幹線開業は効果大きい ホテルはブランド再構築」
週刊東洋経済 第7056号 2022.6.11
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7056号(2022.6.11) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2561字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (434kb) |
| 雑誌掲載位置 | 26〜27頁目 |
トップに直撃JR九州 社長 古宮洋二「新幹線開業は効果大きい ホテルはブランド再構築」 山手線や東海道新幹線といったドル箱路線がなく、鉄道路線は九州域内のみ。そんなJR九州は不動産やホテルなどの非鉄道事業に注力して業績を拡大、2016年に株式上場を遂げた。だが、その快進撃はコロナ禍で急ブレーキがかかった。経営をどう立て直すか。4月から新たに会社の舵取りを担う古宮洋二社長に聞いた。(大坂直樹)──九…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2561字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ニュース最前線−−01 米大統領の台湾発言で波紋 安全保障の関わりに変化か 02 飯田Gを襲うロシアリスク 買収後1カ月で侵攻勃発 03 アルペンが新宿に超大型店 都心で勝負する切実な事情
発見!成長企業−−【3665】エニグモ−−アパレルECの会員数拡大へ 安定路線から高成長目指す
フォーカス政治−−「黄金の3年」へ岸田外交の面目躍如
中国動態−−中台衝突で最悪のシナリオとは何か
グローバル・アイ−−人権抑圧という中国の大罪 弱腰続けるバチカンの不徳


