アジア特報−−サムスン 女性活用で先頭 社会を変えた李会長の決断
週刊東洋経済 第6404号 2012.7.21
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6404号(2012.7.21) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2359字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (694kb) |
| 雑誌掲載位置 | 104〜105頁目 |
アジア特報サムスン 女性活用で先頭 社会を変えた李会長の決断 1993年にサムスンの李健煕(イ・ゴンヒ)会長が発表した「新経営宣言」は、世界企業である現在のサムスンの礎となった。この中で特に女性の活用が強調されている。 この宣言を実行するために同年、サムスンが「女性の大卒者500人を採用する」と発表したニュースは大きな関心を集めた。それまで大企業が女性大卒者を採用することはほぼ皆無。ソウル・延世大…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2359字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
世界で働くための宗教入門−−第24回−−各地の宗教紛争と憎悪
中国動態−−「爆食」は脅威にあらず 食糧自給の可能性は高い
THE COMPASS−−増え続ける生活保護費−−社会保険の充実で総額の削減が可能
FOCUS政治−−分裂後の民主党−−政策の対立軸は存在する 結党理念に戻るしかない
アウトルック−−震災1年4カ月後の仮設住宅−−住民の窮状を見過ごす行政 ボランティアの支援が命綱


