第2特集 富士通の大混迷 「社長解任」全構図
週刊東洋経済 第6252号 2010.3.20
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6252号(2010.3.20) |
|---|---|
| ページ数 | 6ページ (全7190字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1721kb) |
| 雑誌掲載位置 | 112〜117頁目 |
第2特集 富士通の大混迷 「社長解任」全構図従業員数18万3508人、売り上げ4兆6929億円に及ぶ日本有数の企業グループのコーポレートガバナンスが、深刻な事態に陥っている。本誌:山田俊浩、井下健悟 撮影:尾形文繁、梅谷秀司、今井康一 デザイン:美頭希和美 進行管理:宮澤由美 「無限大」を意味する富士通のロゴマーク。この会社の経営中枢の混迷ぶりも、メビウスの輪のように、永遠に抜け出せない無限ループ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「6ページ(全7190字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
企業・産業−−新たな金融「ソーシャルレンディング」とは−−見知らぬ個人同士を結ぶ ネット版「新」頼母子講
TOP INTERVIEW−−西日本旅客鉄道(JR西日本)社長 佐々木隆之−−当社と世の中の倫理観に大きなギャップがあった
寄稿論文−−財政移転の「質的」転換を求める−−地域主権」確立へ 一括交付金の実現を
TOP INTERVIEW−−三宅占二 キリンホールディングス次期社長−−世界の強豪と戦うにはまだまだちっぽけだ
中国動態−−残り1年半の胡政権が「和諧社会」実現へ再挑戦


