[KeyPerson]潮田健次郎 INAXトステム・ホールディングス会長−−年40円へ大幅増配、「株主本位」掲げる真意−−大幅増配で経済活性化 経営者は株価に目を向けよ
週刊東洋経済 第5835号 2003.7.12
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5835号(2003.7.12) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3693字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (423kb) |
| 雑誌掲載位置 | 82〜84頁目 |
[KeyPerson]潮田健次郎 INAXトステム・ホールディングス会長年40円へ大幅増配、「株主本位」掲げる真意大幅増配で経済活性化 経営者は株価に目を向けよ聞き手:川島睦保(本誌編集長)、岡田広行 撮影:梅谷秀司 住宅建材・住設機器最大手のINAXトステム・ホールディングス。同社は2003年度の一株配当を四〇円に引き上げる方針を表明。「株主本位」の経営を宣言した。同社の潮田健次郎会長は、戦後間…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3693字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[ブックレビュー]『論理の方法』『武士の家計簿』『グローバル経済の本質』
[ゴルフざんまい]103−−飛び過ぎるゴルフを考え直す時期!?
[トップの履歴書]新日鉱ホールディングス社長 清水康行−−統合効果の発揮で試される手腕
[ザ・トーク]多田哲哉/マティアス・クライナート
[経営革新入門]繰延税金資産と企業会計(下)【全2回】−−繰延税金資産にどう向き合うべきか−−経営者に求められる事業計画の合理性


