CONCEPT HACKS!コンセプトを導くツール活用法(原尻淳一・ブランドマーケティング・プランナー、小山龍介・松竹プロデューサー)
東洋経済Think! AUTUMN 2006 No.19 2006.10.23
| 掲載誌 | 東洋経済Think! AUTUMN 2006 No.19(2006.10.23) |
|---|---|
| ページ数 | 9ページ (全8769字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (487kb) |
| 雑誌掲載位置 | 56〜64頁目 |
「HACK(ハック)」には、こんがらかった難しい問題を、サクッと解決してしまうという意味がある。仕事におけるアイデアの出し方のコツをまとめた『IDEA HACKS!』(東洋経済新報社)の著者2人が、情報の「拡散」と「収束」を繰り返すことによってコンセプトを作りあげる方法を紹介する。またワークショップを誌上で再現することによって、マトリックスやマンダラート、イメージ・コラージュといったツールを使い…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「9ページ(全8769字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
新しいコンセプトはビジュアルから発想する(神田昌典・作家・経営コンサルタント)
カリスマ・マーケターが伝授する商品コンセプトのつくり方(和田浩子・マーケティング&マネジメント コンサルタント)
ビジネスパーソンのためのイメージアップ講座 第2回 すらっとした脚長に見せたい(五十嵐かほる・イメージコンサルタント)
人の感性と行動から考えるマーケティングの新コンセプト(小阪裕司・オラクルひと・しくみ研究所代表)
顧客視点から生み出し、進化させる製品コンセプト(高田貴久・プレセナ・ストラテジック・パートナーズ代表取締役)


