究極の対人思考力=ロジカルリスニングを鍛える(船川淳志・グローバルインパクト代表パートナー)
東洋経済Think! SPRING 2006 No.17 2006.5.1
| 掲載誌 | 東洋経済Think! SPRING 2006 No.17(2006.5.1) |
|---|---|
| ページ数 | 7ページ (全10860字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (327kb) |
| 雑誌掲載位置 | 90〜96頁目 |
ビジネスにおいては、「思考力」と「対人力」の両方が必要であると説き、両者を統合して「対人思考力」という概念を提唱している筆者が、その中核スキルである「ロジカルリスニング」について解説する。リスニングはその使用頻度が高いにもかかわらず、ロジカルシンキングやプレゼンテーションに比べて認知度はまだ低く、そのスキル不足は隠れた問題だった。このリスニングのスキルを身につけることで、思考力と対人力、IQとEQ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「7ページ(全10860字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
「現場感」で相手を動かすロジカルコミュニケーション(長島聡・ローランド・ベルガー プリンシパル)
論理を超える”成熟思考”のすすめ−知と情の”アウフヘーベン”(中沢努・パンセ・ソバージュ・アンド・カンパニー代表)
Books for Think!「超ロジカルシンキング」を身につけるための7冊
「創造性密度」を高める−日本の「現場」を強化する新たな視点(山本孝昭・ドリーム・アーツ社長)
問題解決:実践トレーニングvol.4 トレーニング:聞き手を納得させ、賛同を得る(牧田幸裕、田中宏明・IBMビジネスコンサルティングサービス)


